Windows7機能拡張:64ビット版OSでより高機能に

ウインドウズ7は32ビット版と64ビット版の2種類が公開されている。32ビット版では4Gバイト以上のメモリを認識できないが、64ビット版は倍の8Gバイトにまで対応するなど、全体的に性能が底上げされているOSなのだ。


これまで64ビット版のウインドウズが普及しなかったのは、対応しているソフトの種類が少なかったためだ。ウインドウズ7では32ビット用のソフトをインストールすると、自動的に互換環境で実行されるため、多くの32ビット用ソフトが利用できるようになっている。また、XPモードを使えば旧来の32ビット環境で利用できるので、併用すればソフトでのトラブルは回避できる。ウインドウズ7が無料で提供されているうちに、64ビットOSの使い心地を試してみよう。

■64ビットのウインドウズ7を利用する


ウインドウズ7のRC版は32ビット版と64ビット版が公開されている。無料で利用できるチャンスなので、64ビット版を試してみよう


32ビット版のウインドウズではメモリは4Gバイトまでしか認識されないが、64ビット版だと8Gバイトまで認識される


64ビット版のウインドウズ7では、「Program files」が、64ビット用と32ビット用(X86)の2種類が用意される


IE8も64ビット版と32ビット版が用意されている。64ビット版は対応プラグインが少ないので、32ビット版を使うのがオススメ


XPモードを使えば、64ビット環境で動かないソフトを動かすことができる。大容量メモリならXPモードの動作も軽快だ

ウインドウズ7で拡張された機能をバリバリ使いこなす

新生タスクバー1:アイコンからメニューを自在操作!
新生タスクバー2:履歴やブックマークを操作
付属していないメールソフトをネットから導入!
万一のトラブルの奥の手! オンラインバックアップ機能
配置の自由度がアップした「ガジェット」
簡単な画像編集に最適! 強化されたペイント
オフィス文章が読める新しい「ワードパッド」
クラシックで見た目を旧ウインドウズに戻す
≫64ビット版OSでより高機能に
振ったり寄せたりで画面を操作する新技
段階指定が可能になった新生「UAC」
ReadyBoostを多重駆動 USBメモリで高速化
2009年07月02日 14時00分
©教えて君.net All Rights Reserved.