画像ファイルのトリミング(切り抜き)やエフェクト処理が簡単にできるウェブサービス
写真データから一部を切り抜く「トリミング」は、画像編集ソフトを使って行うのが普通だが、いちいちインストールして使い方を覚えるのがメンドウ、という人は、オンラインサービスの「Cut My Pic!」を使うといい。トリミングを始めとする簡単な画像加工をウェブ上で行えるぞ。
「Cut My Pic!」は、画像の加工を行えるオンラインサービスだ。パソコン内の画像ファイルを読み込んで処理を開始。選択した領域のみを切り出すトリミングのほか、画像の角の形を変えたり、エフェクトを適用したり、ノイズを除去したり、シャープ化を施すといった処理を行える。
ネットカフェや借りたPCなど、自分のマシン以外を使って画像に処理を加えたいとき、画像編集ソフトをインストールせずに利用できるのが便利だぞ。
■ オンラインで画像をトリミングして切り出し保存
「Cut My Pic!」を開いて、「ファイルを選択」をクリック。トリミング加工したい画像を指定しよう
画像ファイルを読み込んだら、「角の形を選択」「エフェクト」「シャープ」「ノイズ除去」などの処理を選択しよう
さらに下にスクロールすると、トリミングの設定画面になる。「元の写真」で切り抜きたい部分を選択する。下の矢印ボタンをクリックすると、画像全体を回転させられるぞ
「写真を確認」をクリックすると、加工後の写真のプレビューを表示できる。プレビューを見て問題なければ「次へ」をクリックしよう
「できあがり!」に処理後の画像が表示される。メールに添付したり、TwitterやFacebookで共有できる。もちろん、ダウンロードしてローカルに保存することも可能だ
2014年07月06日 22時06分