「MemoryCall」でメモリを超軽快に最適化
ウインドウズのメモリは、作業をしていると空き容量が減っていき、いつの間にか空きメモリがなくなって動作が遅くなる。一定の空きメモリ容量を確保するツールは数あるが、中でも「MemoryCall」は動作が軽快でオススメだ。
パソコンが遅くなるのがイヤで導入したのに、メモリ最適化ツールのせいで余計パソコンが重くなるなどという事態を防ぐことができる。設定も非常に手軽でシンプル。多くの人にとって使い勝手のいいソフトだぞ。
MemoryCall | ![]() | |
![]() | 作者:Mizuki Sakamoto |
MemoryCallのファイルを適当なフォルダに解凍して「Config.exe」を実行する
設定画面が表示される。「確保するメモリー容量」のバーを左右に動かして、常時使える状態にしておきたいメモリの量を調節する。あまり大きな値にすると逆効果なので注意。設定が終わったら「適用」をクリック
「MemoryCall.exe」を実行する。以後は設定したメモリ量が自動的に確保され、パソコンが軽快に動作するようになる
2008年07月24日 04時00分