正確な音程は取れないが、WAVEファイルをMIDI化するソフトを使うといいぞ。
MP3やWAVEの音声ファイルには音符情報は記録されておらず、波形のみしか記録されていない。こういった場合は、音声をMIDI化するソフトとして有名な「採譜の達人」というソフトを使うといい。メロディラインがはっきりしている音楽ならば、音符情報を記録してMIDIファイルとして保存することができる。
MIDIファイルが出力されたら、「Music Studio Producer」などのソフトでMIDIファイルの音符を閲覧してみよう。あまり正確ではないが、これでだいたいの音程は分かるはずだ。
どんなに精度の高いソフトを使っても、完璧に音程を再現することは不可能だ。ある程度メロディラインを取り出したら、あとは元の楽曲と聞き比べながら気合で補正して、原曲の雰囲気に近づけよう。
MIDIファイルが出力されたら、「Music Studio Producer」などのソフトでMIDIファイルの音符を閲覧してみよう。あまり正確ではないが、これでだいたいの音程は分かるはずだ。
どんなに精度の高いソフトを使っても、完璧に音程を再現することは不可能だ。ある程度メロディラインを取り出したら、あとは元の楽曲と聞き比べながら気合で補正して、原曲の雰囲気に近づけよう。
採譜の達人はWAVEファイルしか読み込めないため、まずはMP3などの形式のファイルをWAVE化しておく
採譜の達人を起動し、「ファイル」→「入力ファイルを指定」をクリックしMIDI化したいWAVEファイルを開く
次に「ファイル」→「単音ファイルの指定」からpiano0.wavを開く このファイルを選択した場合はピアノのような音が出力される
このような画面が現れる。設定がよく分からない場合は特にいじる必要はない。「開始」をクリック
ファイルが出力され、MIDIファイルの再生が始まる。音程がはっきりしている音声ファイルであればメロディラインが再現されているはずだ。無駄な音を少しずつ消しながら調整しよう
Music Studio Producerを起動し、「ファイル」→「開く」から採譜の達人の中に保存されたMIDIファイルを開き、音符を表示したいトラックを右クリックし「スコアロール」をクリックしよう
このようにだいたいの音符が表示されたぞ。細かく採譜されているので無駄な音も多い。正しい音をよく見極めよう。調整が済んだら、MIDIを初音ミクで開いて歌わせてみよう