コンデジのサイズと価格で一眼レフ級の写真が撮れる「CANON EOS M」
スマホやコンデジのカメラ性能は、一昔前とは比べ物にならないほど向上したが、それでも一眼レフとは「レンズ」において決定的な差がある。その、コンデジと一眼レフの間を埋める、レンズ交換式のミラーレス一眼レフカメラが「CANON EOS M」だ。
どんなにコンデジの性能が向上しても、一眼レフの強力なレンズとの間には大きな壁があり、出来上がった写真には明確な差が出る。。しかし。一眼レフはサイズ・価格ともにヘビー級で、初心者がおいそれと手を出せる雰囲気ではない……。
コンデジの手頃なサイズ・価格を継承しながら、一眼レフのレンズ資産を利用できる、レンズ交換式のミラーレス一眼が「CANON EOS M」だ
実売価格はボディのみで2万円中頃。重量は243グラムとコンデジとほぼ変わらず、旅行などに持っていく際にも荷物にならない。それでいて撮像素子はAPS-C、有効画素数1800万画素と、撮影性能的には中型一眼レフと同クラス。何より、CANONの豊富なレンズ資産を流用できるのが魅力だ。
オートフォーカスなどの性能は一眼レフに劣るため、動いている対象を撮るにはあまり向かないが、高クオリティの静止画を、低価格・低予算で撮りたい、という用途には最適なモデルだ。
・Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M ダブルレンズキット EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/EF-M22mm F2 STM付属 ブラック EOSMBK-WLK
2014年10月06日 09時47分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
15万円台で買える静物の撮影に最適なフルサイズ対応一眼レフ「Canon EOS 6D」
鉄道・スポーツ撮影では最強!キヤノンのAPS-C機フラッグシップ「CANON EOS 7D MarkII」登場
小型でもしっかり音を拾うノート用マイクロフォン「MS-STM95」
4万円を切る低価格 入門用に最適のキヤノンの一眼レフカメラ「EOS Kiss X50」
7万円台でキヤノンの本格画質を堪能できる一眼レフ「Canon EOS 60D」
『モンスターストライク』のデータを機種変更後のiPhoneに引き継ぎするには?
