ウェブの怪しいQRコードを事前チェック ChromeでURLに変換できる拡張
ウェブページにQRコードが表記されていることがある。スマホやケータイのカメラで撮影することでURLを取り込める便利な機能だが、中身のURLを確認できないので、どこに飛ばされるか不安もある。「なぞってQRコードリーダー」でパソコンから内容を確認しよう。
「なぞってQRコードリーダー」はQRコードの中身を確認できるChrome拡張だ。QRコードはスマホや携帯電話にカメラを通じてURLを転送するのに使われるが、URLが見えないため、事前にドメインから転送先を推測することができない。怪しいページのQRコードを使う場合は、事前にパソコンでURLをチェックするといい。「なぞってQRコードリーダー」でURLに変換して、リンク先に移動してみよう。
■ QRコードからURLを抽出してブラウザで確認

「なぞってQRコードリーダー」をChromeWebStoreからインストールしよう
2014年03月08日 23時30分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
携帯サイト突破のお供にQRコード解析ツール「Q太郎」
街頭ポスターに印刷されたQRコードを悪用したフィッシング
表示中のページから短縮URLを一発生成 アクセス解析も行えるChrome拡張
色付きや文字入りのQRコードを作れる「QRcode」
ウェブページのサムネイル画像やQRコードをHTMLタグ付きで出力するChorme拡張
QRコードやWPSボタンでネット設定を簡単に行える無線LANルーター「WN-G300R」
