モニタ本体をしならせて画面を拡大・縮小する東芝の新技術
東芝が開発した新技術の動画がYouTubeで公開されている。プラスティック風の素材のモニタを曲げてしならせることにより、GooglEarthの画面を拡大したり縮小したりといった操作を行っている。未来のタブレットのインタフェースになるかも?
マウス→タッチパネルと進化してきたモニタ操作だが、東芝が開発したこの新技術では、モニタ本体をたわませることにより、画面の拡大・縮小を行っている。タッチパネルと違い画面に指を触れずに操作できるので、指が邪魔にならず画面が見やすいというメリットがありそう。未来のタブレットは指で触れるだけでなく、本体を曲げて操作するようになるのかも?
2010年06月03日 16時53分