実験! ルータの違いでインターネットの回線速度は変化する?

どんなに速いダウンロードツールを使っても、ネット自体が遅ければ元も子もない。有線LANに比べて低速で不安定な無線LANを使っている場合は特に高速な機器選びが必須だ。電波干渉に強く高速な「IEEE802.11n」という規格に対応した無線LANルータを集めてネットの速度を比較してみた。



比較したのはバッファローの「WZR-AGL300NH」、コレガの「CGWLBARGNH」、PLANEXの「MZK-W300NAG」の3機種。測定項目は大きく2つ。インターネットの接続速度とLAN内の速度だ。ネットの速度では有線と無線を比較し、LAN内の速度では隣の部屋と遠く離れた部屋で測定を行った。



WZR-AGL300NH(バッファロー)
CGWLBARGNH(コレガ)
MZK-W300NAG(PLANEX)


■ 実力伯仲の無線ルータ勝負!

ネットの速度の測定には「ブロードバンドスピードテスト」を利用し、10回テストして平均値を出した

無線LANでの転送速度はコマンド入力式のツールを使って測定し、10回テストして平均値を出した

■ 無線ルータ転送速度対決!

製品名ネット接続(有線)ネット接続(無線)無線LAN(隣室)無線LAN(遠い部屋)
WZR-AGL300NH(バッファロー)5.3Mbps5.0Mbps68.5Mbps21.8Mbps
CGWLBARGNH(コレガ)5.2Mbps4.9Mbps70.5Mbps24.5Mbps
MZK-W300NAG(PLANEX)5.2Mbps4.8Mbps65.3Mbps19.5Mbps

ネット速度はどの機種もほとんど変わらず、有線と無線の差もほとんど出なかった。性能的にどれも同じということは、どれを買ってもいいということ。一番安価なモデルを選べば十分かもしれない。またLAN内の計測では、わずかな差ではあるがコレガの「CGWLBARGNH」がトップとなった。特にルータから遠い場所での速度が優秀だった。自宅で複数のパソコンを利用する場合はLAN内の速度を考慮したモデルを選ぶといいだろう。

わずかな差でトップとなったのがコレガの「CG-WLBARGNH」だ。ルータから遠く離れた場所での無線LAN速度がほかのものより速
かった

■ LAN内の巨大ファイル置き場NASのファイル転送速度をチェック!

LAN内のパソコンで同じファイルを共有するときには「NAS」と呼ばれるネットワーク上に配置できるハードディスクが便利だが、通常のハードディスクに比べて遅いと言われている。どのくらいの速度が出せるのか調査してみたぞ。

バッファローの「LS-CL」とアイ・オー・データの「HDL-GS」、さらに自分で内部のハードディスクを入れ替えられる「玄箱HG」を使い、340Mバイトの巨大ファイルと615個の大量ファイルの転送速度を調査した。

バッファロー製品では「LS-C500L」というモデルを使用した。NASへのコピーは速いがNASからパソコンへのコピーではアイ・オー・データの製品に負けてしまった

アイ・オー・データの製品は「HDL-GS500」というモデルを使用。こちらは逆にNASからのコピーに強かった

■ NASファイル転送速度比較

メーカー単一ファイル複数ファイル
パソコンからNASNASからパソコンパソコンからNASNASからパソコン
WZR-AGL300NH32.8秒19.2秒38.5秒37.0秒
HDL-GS50041.9秒17.9秒55.5秒29.2秒
玄箱HG36.7秒29.1秒41.8秒38.2秒

結果はパソコンからNASへのコピーはバッファロー製が、NASからパソコンへのコピーはアイ・オー・データ製が速いということになった。パソコンのファイルをバックアップするならアイ・オー・データ製、NASにあるファイルを開くことが多いならバッファロー製を使うといいかもしれない。

■ ジャンボフレームでもっと速くなる

今回使用したNASの1つバッファローのLS-C500Lはデータ送受信のサイズを大きくして高速な転送が行える「ジャンボフレーム」という規格に対応している。パソコンのLANカードやハブがすべてジャンボフレームに対応していれば、さらに速度を向上させることが可能だ。

「Jumbo(ジャンボ)フレーム」機能有効のための設定方法

PC&ネット 速度比較まとめページはこちら
2009年02月24日 18時03分
©教えて君.net All Rights Reserved.