スマートフォン・PSPからでもiTunesの曲を再生できる「MyTunesRSS」

MyTunesRSS_00.jpg
iTunesには、LAN内他マシンからライブラリ内楽曲を再生させる音楽共有機能があるが、再生される側もする側も、iTunesがインストールされていないと使えない。できることは、せいぜい「Windowsマシン内のライブラリをMacのiTunesから再生」程度だ。しかしどんな環境からでも強引にストリーミング再生を行わせるためのツール「MyTunesRSS」があれば話は別。最低限ブラウザとMP3プレイヤーさえ動けば、どんなマシンからでもLAN内iTunesのライブラリを再生できてしまう。MacだろうがLinuxだろうが、スマートフォンだろうがPSPだろうがOKだぞ。

ここでは、二台のWindowsマシンを使って動作確認を行う。

草原の壁紙MyTunesRSSを起動するマシン。iTunesがインストールされていなければならないためWindowsかMacOSとなる。
向日葵の壁紙LAN内の別のマシン。ブラウザとMP3プレイヤーが動作すればOSを問わないし、パソコンである必要もない。作者サイトによると(特定ファームウェアバージョンの)PSPでも良いらしい。

MyTunesRSS_01.jpg
MyTunesRSSを作者のページからダウンロードして解凍し実行する。「iTunes Music Library.xml」の位置を指定し「Start Server」をクリック。なお、動作にはJavaのランタイムが必要なので、エラーで起動できない場合は併せて導入する。

MyTunesRSS_02.jpg
「insufficient memory」のエラーが出た場合はメモリ不足。デフォルトでは「50」になっている「Max. memory」に大きな値を入力し、MyTunesRSSを再起動させてから再度「Start Server」。

MyTunesRSS_03.jpg
サーバーの動作開始に成功したらLAN内の他のマシンから「http://MyTubesRSSを起動したマシンのローカルIP:MyTunesRSS上で設定したポート番号」にアクセス。アーティスト名・アルバム名の検索やプレイリストの参照が可能だ。

MyTunesRSS_04.jpg
検索結果右側の三角ボタンを押すと標準プレイヤーでストリーミング再生が始まる。

MyTunesRSS_05.jpg
RSSをプレイリストのように利用し、RSSリーダーからストリーミング再生を呼び出すこともできる。まずプレイリストに入れる曲にチェックを入れて「create feed」。

MyTunesRSS_06.jpg
生成されたフィードをRSSリーダーに登録する。ここではRSSリーダーにcococを使ってみた。

2006年06月06日 20時43分
©教えて君.net All Rights Reserved.