コピーフリー録画機フリーオで快適地デジ生活

0804-hard07-000.png
地上デジタル放送の映像は、従来のアナログ放送に比べると段違いにキレイだが、録画は制限だらけで使いにくい。コピーもエンコもCMカットも全部ムリ。そんな地デジ録画を文字通り自由にできるようにするのがこのフリーオだ。

地デジ放送の録画は、一般に市販されているDVDレコーダテレビパソコンで録画したデータにはコピーワンス信号が付加されるため、他のパソコンへのコピーはできないし、基本的にエンコードやCMカットなどの編集も行えない。

しかし、地デジ録画における革命的存在「フリーオ」を使えば、地デジをそのままでPCに保存できる。「地デジをコピーフリーで録画するのってヤバくね?」と思う人もいるかもしれないが、フリーオはあくまでコピーワンスを「かけない」だけ。コピーガードを「外している」わけではないので、現在の法律では違法ではない、という見方が一般的だ。ほかのPCへのコピーや編集、エンコなども自由にできるほか、放送データをまったく加工しないので画質も最高だ。

フリーオは生産数が少ないので入手は困難だが、どうしても欲しい人はこまめに公式サイト2ちゃんねるDTV板の専用スレをチェックするといいぞ。

フリーオを設置して録画を行う

0804-hard07-001-thum.png
 

0804-hard07-002-thum.png
公式サイトからドライバとアプリを入手。ユーザー名には購入字のメールアドレス、パスワードには「friio」と入力しよう

0804-hard07-003-thum.png
フリーオにB-CASカードとアンテナ線を差し込んだら、USBパソコンに接続。「新しいハードウェアの検出ウィザード」で「いいえ、今回は接続しません」→「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選択すると認識される

0804-hard07-004-thum.png
フリーオのインストールフォルダ(通常はC:\Program Files\Friio)にある「channels.ini」をメモ帳などで開き、自分の住んでいる地域の地上デジタルチャンネルを記述しておく。地域名を[ ]で囲み、その後に「チャンネル番号=曲名」と入力しよう

0804-hard07-005-thum.png
フリーオのインストールフォルダ内の「FriioView.exe」を実行すると「Friio HDTV Player」が起動する。Setupボタンを押す

0804-hard07-006-thum.png
「Channel Map」のプルダウンメニューで先ほど「channels.ini」で設定した地域を選択する。「Browse...」ボタンを押すと、録画データの保存先フォルダを変更できる

0804-hard07-007-thum.png
Friio HDTV Playerの「Channels Setup」で放送局を選び、「Set」を押すと、プレビュー画面に映像が表示される。「Rec」を押せば、地デジ放送がもりもり録画されるぞ!

■関連リンク
・メーカー/製品ページ:フリーオ公式サイト

 


2008年03月19日 18時31分
©教えて君.net All Rights Reserved.