拾った画像ファイルをモニタに最適な壁紙にする「かべHD」

kabehd_00.jpg
pixivなどで素敵なイラストの画像をゲットしたら、壁紙に設定していつでも見られるようにしておきたい。画像をディスプレイに合わせてきれいにリサイズする自信がないなら、「かべHD」を利用しよう。画質を調整して、無理なく適切な大きさの壁紙に変更してくれるぞ。

壁紙に合わせて画像を調整する作業は意外と面倒。無理やり横長に調整すると画質が劣化することもよくある。そこで「かべHD」。壁紙をリサイズしつつ、不自然にならないように画質や縦横比率を調整してくれる。pixivや画像まとめサイトで拾ったイラストを壁紙に設定したいといった場合に利用すると、きれいに表示されるぞ。

■ 画像ファイルを壁紙用に自動調整

kabehd_01-thum.jpg
かべHD」をダウンロードして起動。壁紙にしたい画像ファイルをドラッグ&ドロップして登録しよう

kabehd_02-thum.jpg
「リサイズ」でモニタの画面の大きさを設定する

kabehd_03-thum.jpg
フィルタによって画質を調整することができる。設定がよく分からない場合は、「イラスト」や「写真」といったこうもくの中から選択すると、適切な設定が自動で行われるぞ

kabehd_04-thum.jpg
「サイズ調節」では画面に合わない画像の調整方法を選択。「フィット」を選択すると自然に引き伸ばしてくれる

kabehd_05-thum.jpg
設定が完了したら「スケーリング」をクリックしよう。画像の処理が実行されるぞ

kabehd_06-thum.jpg
処理が完了したら「Draft View」で画像の全体像を確認しよう

kabehd_07-thum.jpg
「完了イメージを保存」でリサイズした画像を保存できる。後は保存した画像を壁紙に設定しよう

2012年02月01日 16時29分
©教えて君.net All Rights Reserved.